しかし日本人は気を使ってその場で反対意見を言うのをためらいがちだ、
という話がよくでてくる。
確かに、アメリカ人が、議論を戦わせることこそがミーティングにおける価値だ、
という風に思っている点ではあっているが、気をつけなければならない、
と思っているのは、反対意見の言い方だ。
アメリカ人は反対意見をいうときに、かなり気を使って、
どの表現を使うか選んでいる。
つまり遠慮のないタイミングで言うけれども、
遠慮のない言い方をしているわけではなくて、
むしろ、相手の気持ちを慮った表現を使っている。
こういうことを教えてくれる友達は有難い。