fc2ブログ

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

時間割決定!(9月-10月 Mini1)

MBAに入って最初の時間割りが決定した。

Mini1 Schedule

アメリカでは、日本の大学と違って宿題が沢山でるので、
4クラスとると”みっちり”、5クラスとると”そりゃあもう大変”
って感じだが、
Tepperでは最初の学期の必修がすでに5クラス。。

さすが、boot camp(米海軍の新兵訓練所)と呼ばれるだけのことはある。
MBAのTop校の中でも、Darden(http://www.darden.virginia.edu/html/default.aspx)と、
このTepper(CMU)の授業が特に厳しいことで有名。

金曜に授業がないので一瞬喜んだのもつかの間、
じつは様々なコンペティションやイベントが週末にはつまっていて、
まったく気が休まらない。

簡単にクラスを紹介しよう。

■お気に入りは下記のクラスたち
Optimization&Decision Making
 意思決定を補助するための、データの定量分析・最適化のやり方を学ぶクラス。
 特にエクセルを使ったデータ・モデリングがベース。
 (追記)教授が非常に分かりやすくて面白い。
     この教授は実際の大リーグの試合日程を最適化してる!大御所。

Probability&Decision Making
 データの定量分析のベースとなる確率論を用いた意思決定のクラス。
 (追記)教授がベルギー訛り。Nativeのアメリカ人には聞き取りづらいらしいが、
     私には聞き取りやすい。。

Managing Organization&Decision Making
 組織論をケース・スタディを用いて学ぶクラス
 (追記)毎回大量(英文20-30p)のリーディングの宿題が出ていつも寝不足で授業に出ます。
     でもケースの内容は、実際の企業のものなので、非常に面白い。

■気を抜くと意識を失いそうになるのが、
Financial Accounting
 Accunting(会計)の基礎でとっても大切。
 (追記)でも、知的好奇心をくすぐられにくいのか、教授の英語が早すぎるのか。。
     飲めないコーヒーを真剣に飲もうかと考える今日この頃です。

■毎回大量のライティングが宿題に出ていい加減にして欲しいのが、
Writing&Decision Making
 CEOになったつもりでQuartery Report書いたり、
 コンサルになったつもりで報告書を書いたりするクラス。
 (追記)英語のレポートを書くのだけで大変なのに、全体のトーンがどうだとか、
    文頭のニュアンスをcareful optimistic(慎重かつ楽観的に)にするとか、、できましぇん。


スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURL:
http://cmumba.blog67.fc2.com/tb.php/1-d901c6cf

FC2Ad

相続 会社設立

上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。