新しい記事を書く事で広告が消せます。
スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
Mini3はじまる
Mini3の時間割はこちら。

一見、隙間が開いていて楽そうに見えるが、
今回は、これまでで一番ハードなスケジュールである。
日本のシステムと違って、通常アメリカでは4クラスをとるのがまあ普通の学生だ。
4クラスといっても、1クラスあたり週に2回授業があるし、
宿題が日本とは比べ物にならないくらい毎回のように沢山でる。
留学経験の無い人だとあまり4クラス、5クラスといってもぴんと来ないのだが、
参考までに、TOEFL(留学のために必要な英語の試験)のリスニングの試験における、
典型的な会話を紹介。
Aさん「ええ、Bさん、5クラスもとるの?」
Bさん「5クラスとることになったとしても、好きな音楽の授業をとりたいんだよ。」
つまり、5クラスは大変なのです。
しかし、今回、6クラスとる計画を立てている。。
というのも、
MBAとMSE(Master of Software Engineering)のdual degreeを実現するためにも、
今のうちに出来るだけ多くの単位をとっておきたいのだ。
実際に、Architecure for Software SystemsはMSEからのクラスである。
より悪いニュースとしては、
MBAの中でもTepper自体がハードなスクールとして有名だが、
私のメンターの話によると、MSEの授業はそれを通り越してもっとハードらしい。。。
とはいえ、
MBAの役員の仕事もあるし、
無理しても身につかなければ何もならないので、
今週、全ての授業に出てみて、6クラスとるかどうか最終的に判断するつもりだ。
コメント
コメントの投稿
トラックバック
- トラックバックURL:
- http://cmumba.blog67.fc2.com/tb.php/132-602a3d46