新しい記事を書く事で広告が消せます。
スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
9週目 Babyと面会?
さて、待ちに待った超音波検診の日がやってきた。
日本では、毎月の検診のたびに超音波検診を受けるのが普通のようだが、
アメリカでは超音波検診は300ドル以上するためか、
子供が生まれるまでに2回だけするのが普通のようだ。
その1回目がこの日であった。
そして、その超音波によって、とうとうBabyを目視することが出来た!!
写真:超音波でとられたBaby

可愛い、可愛すぎる!!(すでに親ばか)
もうすでに、ちょっとふっくらしてるところが、
奥さんに似ている。(爆)
しかし気になるのは、子供の予定日だ。
体長を聞いてみたところ、23mmだそうだ。
KenT 「23mmということは予定日は?」
技師 「次回に担当医に聞いてみて。」
がーーん。
また2週間後ではないか!
しつこく聞いてみたところ、9週目くらいでないかとのこと。
9週目くらいということは、予定日は8月2週目あたりだ。
保険は8月1日から利くので、かなり確率があがった。(w
家に帰ってからも気になるので、
色々とWebを調べたところ、下記のデータを見つけた。
超音波診断法による分娩予定日の決定
http://www5a.biglobe.ne.jp/~hhhp/term/echo.htm
これによると、体長23mmということは、80%の確率で現在の週数は、
[8週5日目~10週1日目]の間にある計算になる。
ということは、、、
このデータが正しければ、
80%の確率で予定日は、
[8月5日~8月15日]の間にある計算となる。
大分希望が出てきた。
コメント
かわいいね
うける! 確かにcociaっち似かも!! なんかキャラ的にぽてっとしていて可愛い・・・
この頃から、すでに赤ちゃんて可愛いよなあ・・・
ああ、このサイズ、懐かしい!
この2週後とかだと、これまたすごい成長ぶりなんよなあ・・・
それにしても、保険が適応される時期に産まれるといいね。祈ってる!
あ、あと妊娠1か月から数えるんでしょ? 欧米って・・・日本は発覚した頃が2か月だから、臨月は10か月。欧米は9か月が臨月と聞いたことありけり。
こればっかりはコントロールできないけど・・・でも彼女は早産タイプではないと、何とな~く経産婦(嫌な呼び方だな)のカンで思うよ。
このサイズ、9週目より小さい気もするけど・・・家で母子手帳の若かりし頃の娘を見てみるとしよう。
あと、身近で7月半ば予定日の人がいるのだけど、もっと前に妊娠発覚してたこと思い出した。だからもしかして、9月くらいなのではと思ったり。その人は最近戌の日を迎えたばかり(5か月)。また何かわたしのほうで情報提供できるようにスキルアップ?しておきまっちょ。
キューピーみたいで超かわいい!!!
タイムリーな話題なので↓
こっちで友達になった、3月に出産予定の妊婦さんがいたんです。
1月の始めにその子のベビーシャワーパーティーをしたら、
その1週間半後になんと!出産の報告が、、、
2ヶ月も早く出てきてしまったそうです!!
別の妊婦友達曰く、妊娠中にアクティブに活動していると早産になる可能性が高くなるとか。
その子はNY在住、実家がメキシコ、旦那の実家がカナダ、ということで
妊娠中にメキシコ、カナダを行き来し、フランスにも旅行してかなり動き回っていたみたいです。
母子共に健康なのですが、babyは今も入院中で彼女は毎日病院に通っているそうです。
それが原因かはわかりませんが、そんな例もありました。
でも、こればっかりはbaby次第ですよね。
う~ん、でも、何の根拠もありませんがKen.Tさんちのbabyは親孝行者の気がする!
>amiさん
確かにうちの奥さんは早産タイプではない雰囲気がぷんぷんしています。
情報提供よろしくお願い致します。:-)
>mari さん
2ヶ月も早く。。保険のないKen.Tには恐ろしい話です。じつは、来週から春休みを利用してパリに行くことにしました。やばい同じ道を歩んでいるのか。。でも、そう、親孝行なお子だから大丈夫。毎日腹の子に言い聞かせています。「そこでゆっくりしてからでてくるんだよ。」って。
合ってるかも・・・
色々考えましたが、予定日は、兄さんが計算で出したモノが正しそうです。
9月は遅いね。
そこでゆっくりしてから、するするぽんって産まれてきてね、と、するするぽんを付け加えることをお薦めします♪
コメントの投稿
トラックバック
- トラックバックURL:
- http://cmumba.blog67.fc2.com/tb.php/150-ced83729