fc2ブログ

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

現在価値とは?

MBAで勉強するまで知らなかったが最近頻繁に使っている言葉として、
現在価値(Present Value)という言葉がある。

友達と話しているときに多用する言葉に奥さんがついていけるように、
たまにこういった用語を奥さんに説明することがある。
専門的な用語を、専門家でない人に説明できるかどうか、
というのは自分が本当に理解しているか、の簡単な目安になる。


さて、現在価値の意味。
そもそも、この言葉は、「1年後にもらえる100万円」は、
「現在もらえる100万円」と価値が違う、というところからきている。

直感的に考えるとどっちが得だろうか?
恐らく、「現在もらえる100万円」のほうが得な気がする。
では何故得なのだろうか?

こういう考え方ができる。
いま100万円もっていると、そのお金を使って色々なことができる。
例えば、貯金して利子率が3%と仮定すると、103万円になるだろう。
100万円 →(利子率3%1年後 100x1.03)→ 103万円

では逆に考えて、1年後の100万円は今のいくら?
???  →(利子率3%1年後 ???x1.03) → 100万円

この場合、
??? x 1.03 = 100万円だから、
??? = 100 / 1.03 = 97.0874(四捨五入)

そう、この約97万が、貯金して3%の利子率と仮定したときの、
1年後の100万円の今現在の価値だ。

つまり、
「現在もらえる100万円」の現在の価値(当然だけど)    100万円
「1年後にもらえる100万円」の現在の価値           97万円
となる。どっちがお得だろうか?

今回は、貯金して利子率3%と勝手に仮定したが、
市場経済の動向から、市場の平均的な利子率をとってきて、
現在の価値を求めたものを、現在価値と呼ぶ。
アメリカの場合は、5%がよくテキストなどで使われている。


と、こんな話を奥さんに説明した後に、
奥さんに改めて尋ねてみた。

Ken.T 「今もらえる100万円と、1年後にもらえる100万円とどっちがいい?」


この瞬間が教育に携わるもの?として一番嬉しい瞬間なのだろう。
自分が他の人の成長に貢献できたという感覚。



そして、cociaのファイナルアンサー。

「今100万円もらったら使っちゃうから1年後がいい。」


はいはい、
説明の途中でアクビしてたしね。。。


スポンサーサイト



コメント

GJ

うけた。

コキア嬢GJ!

利子だけで考えてみると現在の100万円は価値はあるかもしれないけど、
例えば、今、日本にいるとして100万円を英会話だけに使うのと、
一年後、ピッツバーグにいくとして、
その100万円をピッツバーグでtepperとかの授業費に使った方が
英語だけじゃなく色々なものが手に入るんじゃないの?単位も手に入るから
利子では補えない価値があるんだと思うけど。。

まぁービジネス初心者の俺はよくわからんけどなw

僕は・・・

毎日朝から終電まで退職金や企業年金の支払いの現在価値を計算しまくってます!!

Norizoのファイナルアンサー。

「今100万円使っちゃいたいから今がいい。」

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURL:
http://cmumba.blog67.fc2.com/tb.php/156-141ea06c

FC2Ad

相続 会社設立

上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。