fc2ブログ

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

プレゼンですべる

今日はBusiness Law&Ethicのクラスでグループプレゼンがあった。
Wal-Martの集団訴訟の話を説明した。
そのプレゼンですべってしまった話を紹介。。
         
      Wal-Martの集団訴訟については、過去記事:ウォルマートの光と影 (02/15)


このグループプレゼンにおいて、
Ken.Tはオープニングを任されることになった、というか、
自分からやりたいと言った。
プレゼンの最初に聴衆の興味をひきつけられるかどうかは非常に重要で、
如何にして聴衆の興味をひくかな、と考えるのが好きだからだ。

そして、
今回は、最初にちょっと変わった写真を使うことにした。

glassc.jpg
http://www.tribuneindia.com/2001/20011014/her3.jpg

これは、Glass Ceiling(ガラスの天井)を表現した写真だ。
Glass Ceilingとは女性が会社の上層部に食い込むことの出来ない見えない壁を表現した言葉。

プランとしては、
まず、「この写真のメッセージは何?」と問いかける。
「ハンマーを持っている女性は恐いよ? 違う。」
こう言って、雰囲気を和ませる。

そして、ここで決めの一発を使う予定だった。


その決めの一発は、じつはMBAの生徒にしか分からない内輪ネタだ。
マーケティングの授業の先生は、
非常にコールドコール(急に生徒を名指しであてること。)が好きな先生なのだが、
その先生がDusko(デュスコ)のことを呼ぶときに、

いつも、「ダスコ」という。


最近はわざと言っているような気もするが、
それが面白くて、皆が笑いをこらえる。
なので、ここで、
"Dusko, what do you think?"


「ダスコ、どう思う?」


と言って、クラス中大爆笑!、の予定だった。


しかし、現実はそう甘くない。
写真を見せて、皆が興味を持って見てくれたところまではうまくいった。
そして、振りのハンマー話もOK。
さあ、ここで決めるぞ、と思ってDuskoを探すが、、、、


今日はダスコはクラスにいなかった。


しどろもどろのオープニングとあいなった。
スポンサーサイト



コメント

やべ、これおもろいわ。

おもろいなw

久々の投稿。やばい、面白い。

>皆さん

しかし、勘違いしていたのですが、ダスコはこの時間帯のクラスをとっていなかったのです。自分でも、自分の愚かさを笑いました。

最後にものすごいオチをもってきますね・・・。

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURL:
http://cmumba.blog67.fc2.com/tb.php/166-8b65d0c3

FC2Ad

相続 会社設立

上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。