fc2ブログ

ブラッセリーにてMBAに出会う

今日もパリで死ぬほど食べた。

朝はベーカリーで無茶苦茶うまいクロワッサンを。
(といっても、時差ぼけで12時頃におきた。)
昼は、うますぎると評判のブラッセリーで、フォアグラとオマール海老、ビーフシチュー。
夜は、魚介専門店で生牡蠣を買い込んでホテルで乾杯。
うますぎる、、パリ。。。

でも、詳しく書くとcocia(奥さん)がブログに書けなくなってしまうので、
私のブログでは食事のことを詳しく書くことは固く禁じられている。
食事については、cociaのブログがUPされるのをご期待くだされ。


ちなみに、
今日のお昼に非常にうまいと評判のブラッセリーで食べていたとき、
流石にそこにはフランス語のメニューしかなかった。
しかし、Ken.Tはイカの次に、ホタテが大好きで、
隣の叔父さんの食べている、ホタテのバター焼きが食べたかった。
cocia氏の豆知識によると、ホタテはCoquilles saint Jacquesだそうなので、
それを頼りにホタテ料理を注文した。
その後、注文どおりに、フォアグラ料理、オマール料理が出てきて、
(それも、すごくおいしかた。)
気分も最高に盛り上がったところ、


注文したつもりのホタテ料理のかわりに、
ビーフシチューが出てきて、かなりへこんだ。



そんな風にへこんでいるときに、
横の叔父さん夫婦、
(うまいうまいといいながら(言葉は分からないけどたぶん)無茶苦茶食べまくっていた)
ご夫婦が英語で話しかけてきた。


叔父さん (ビーフシチューを指差しながら)
       「それ、うまいだろ?俺も昨日食ったよ。」

Ken.T   (昨日も来たのか?と思いながら)
       「実は、あなたの食べていた”ホタテのバター焼き”が食べたかったけど、
        なぜかシチューがきたんです。」
       (これを頼んだつもりだけど、とメニューを指差しながら)

叔父さん 「ああ、それはcoquillettes(パスタの一種)のシチューだな。
       ホタテは、Coquilles saint Jacques(コキーユ・サンジャック)だよ。
       似てるけど、全くの別物だ。
       残念だけど、次回食べるといいよ。」


Ken.T   (がーん、、そういうことだったのか。。)

       「あ、ありがとうございます。ようやく謎がとけました。
       アメリカでビジネスの勉強をしてるのですが、
       どうも英語に限らず、外国語は苦手なんです。。」


叔父さん 「MBAかい?そいつはいいねえ。どこで勉強してるの?」

Ken.T  「ピッツバーグです。」

叔父さん 「もしかして、カーネギーメロンかい?」

Ken.T  「そうです。ソフトウェアも一緒に勉強しています。」

叔父さん 「そいつはいい!」


叔父さんは、Ken.TがTepperのStudentと聞いて非常に興味を示し、
自分のビジネスを活き活きと説明してくれた。
じつは、ただのグルメの叔父さんかと思いきや、
イスラエルのセキュリティ会社のPresidentだった。(w


恐らく、Ken.TがMBAということだけでも、
ビジネスの話が分かるやつ、ということで認めてもらえたのだろう。
イスラエルのMBAを卒業したらしい。
(イスラエルにMBAがあったとは初めて聞いたが)
違う言語、違う国といった、異なるバックグラウンドを持っていても、
MBAというカリキュラムで教わる用語は同じで、
同じMBA用語を話せる者同士としての安心感がある。
これがMBAの価値の中でも、
非常に大きなものだということが実感できた。


話は盛り上がり、奥さんまで話に入ってきて、しまいには、
イスラエルにくるときは必ず連絡しろ、と名刺までくれた。

しかし、Ken.Tは完全にオフモードで、名刺入れすら持っていなかった。
駄目駄目な、ビジネスマンである。
ただし、礼儀として、
数年後に日本にきたときには是非連絡してくれ、と丁重に挨拶をして、
お別れをした。良い出会いであった。



スポンサーサイト



コメント

パリいいですよね♪昨秋同期K-sawaとロンシャンで競馬でスッて、上手いものをひたすら食って帰るという、ありえない道楽1泊2日をしました。ロンドン飯はまずいので、パリに食事だけをしにいく人も多いらしいです。

いい出会いだねー。
ビーフシチューが出てきた時のKen.Tの落胆度合いが目に浮かぶー(笑)

バックグラウンドを共有できるのは、日本人同士でもうれしいですけど、旅先で知り合った違う国の人となんて、なおさらうれしいですね。今、USからきたエンジニアの人と一緒にプロジェクトをまわすことになったのですが、1週間たって、刺激を受けつつ、自分の未熟さに凹みつつ、ぐったりしていたところです。でも、Ken.Tさんのブログ読んで、できるだけ楽しんで、いいものいっぱい吸収して、吸収した結果を相手に態度や結果で伝えられたら、それが一番、彼と私の間で大事なことなのかも、と思い。月曜からは気持ちも新たに、楽しんでがんばりたいと思ってます。シャキッ!としました。ありがとうございます。

>Nori-zoさん

ロンドンにいるとEUの中を簡単にいききできていいね、うらやましい。それにしても、EU内の物価、あがったねえ。7年ほど前にいったときとえらい違いで驚きました。

>びよさん

ええ、ええ。それはもう落ち込みましたとも。

>ニョッキさん

シャキッとできたならなにより。優しい気持ちで目覚めた朝は、大人になっても奇跡はおこりますよ。(借用) すごい良い機会なので、最大限に楽しんでくだされ!

ロンドンにいると、パリの物価が安いと感じちゃいますよ。苦笑。

そして、最近やや切実・・・。

うまそー・・・そして色んな話が出来る語学力に感服!
いま編集してるもので、フランスの食のページがあるんだけど、マレ地区のイスラエル人街のイスラエル風サンドイッチファラフェルサンドの話なの。すっごーい食べたくて。食べたかな? そのおじさんたちも好きなのかなあ・・・

>amiさん
あ、それ食べようとしたけど、結局食べなかったなあ。

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURL:
http://cmumba.blog67.fc2.com/tb.php/181-e3e4c30c