fc2ブログ

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

International Festival当日!

ここ数ヶ月をかけて準備に取り組んできた
International Festivalを無事に終えることができました。
一言でいえば、大成功でした。遅くなりましたが、その報告です。

準備に一日中追われながらも、
5時に無事開会。
n4813240_31027181_9463.jpg


開会の挨拶もなんとか無事に。
隣には、ずっと一緒に支えあってきたEvanが、
大丈夫か?Ken.Tという視線を送っている。
n4813472_31037199_3407.jpg
ちなににスピーチを見守っていたCocia(奥さん)からは、
「ちょっと長かったわ。」と、いつもどおりの辛口批評。


20個以上の文化からカルチュラル・ブースが出たのだが、
その中から選りすぐりを幾つかご紹介。

日本のブースは、
TravisとYukoが良い雰囲気で。
P1000686.jpg

お隣韓国も楽しそう。
P1000684.jpg

Duskoはマサドニアを一人で切り盛り。
マサドニア料理店がピッツバーグで見つからなかったので、
じつはブルガリア料理だそうだ。誰にも違いが分からず。
P1000689.jpg


Cocia仲良しのPriyaもインドブースで。
P1000675.jpg

トルコのやつ、うまかったなあ。
ちなみに、このInternational FestivalのT-shirtは
Darren画伯がデザイン。
P1000690.jpg

ペルーは彼女が一人で切り盛り。
南米からは、この他にも、ベネズエラ、アルゼンチン、コロンビアが参加。
P1000671.jpg


写真は良いのがないが、
Africa諸国のブースも美味しかった。
(特にエチオピアが)

上記のようなカルチュラル・ブースのほかに、
各文化が、20分もしくは40分のプレゼンテーションを持ったのだが、
どれも素晴らしかった。
例えばAfricaの民族舞踊は本当に素晴らしく、
見ているこっちも身体が奥底から動かされる感じがした。
n4813335_31022473_1641.jpg


日本もかなり力を入れてプレゼンをしたが、
その様子が他の方々のブログで紹介されていたのご紹介。

ビジネススクールの学園祭
留学生活 in ピッツバーグ


全体としては500人近い人々が集まり、
大盛況のInternational Festivalとなった。
多くの人が、"good job! good job!"と声をかけてくれて、
主催者をねぎらってくれるところが、
非常にアメリカらしいところだ。

このFestivalを通して、本当に様々なことを学んだが、
それはもうすぐに迫っているFinal Examを終えてから、
ゆっくり綴っていきたい。
(Exam期間中のほうが、ブログ更新が頻繁になる、
 という噂もあるが。)

スポンサーサイト



コメント

お疲れさま~。

写真撮る間も寿司へのがっつき早さ加減を見ると
寿司はやはりどこでも人気ですな。

Duskoさんをいじりすぎやろw

Priyaさんはインド人やったんかー。 生まれはアメリカなんかな?

Darren画伯の写真が見たかった。。。w




大成功、おめでとう!お疲れ様でした。

写真からみんなが活き活きしている様子が伝わってきて、こちらも楽しくなりました。(しかも「知ってるお顔」がたくさん登場しているのが嬉しい^^)

今度、是非、ダレン画伯作のTシャツをアップにした写真を
見せてくださいな。

寿司はすごい人気でした。
ちなみに、手を出しているのは、あのHodongですな。
ご希望にこたえて、今度、ダレン画伯のTシャツをUPしたいと思います。

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURL:
http://cmumba.blog67.fc2.com/tb.php/220-8e239457

FC2Ad

相続 会社設立

上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。