Remote officeだからといって、現状の仕事は、調査フェーズなので、特に不便があるわけではない。Webやデータベースを駆使して資料を集め分析する。誰かに何かを聞きたいときには、直接人に会って話をしなくとも、下記で十分に事足りる。
・基本的にメール
・たまに、インスタント・メッセージ(Live Messengerなど)でのチャット。
・必要に応じて、電話会議(Skype、もしくは回線電話)
じつは、ボスには面接で一回会っただけだし、今日やり取りした10人ほどの人には一度も会ったことがない。社内Webの上でのプロフィールや顔写真を見ながら、ああ、こういう人ね、と思いながら、メールをやり取りしたり、チャットしたり、電話会議したりしている。そして、Remote Officeなので、好きなときに休憩をとったり、自分の好きな音楽を聴きながら仕事したり、奥さんと昼ごはんも食べたりできるメリットはある。
しかし、逆に、成果を目に見える形にしなければいけない、というプレッシャーも大きい。「会社に何時間居たから、はい終わり」、というわけにはいかず、今日の8時間半の仕事から、「何らかのアウトプット」を出さなければいけないのだ。
というわけで、今日も最後に、レポートという形にまとめて、メールで提出して仕事を終えた。さて、自分に自問する。今日は何らかの価値を生み出したであろうか。繰り返しになるが、現在は、ある市場の分析レポートを書いているので、膨大な情報で荒れ狂った海を泳ぎまわり、これだという情報を釣り上げ、それを分かりやすい形で加工する。その繰り返し。そこに付加価値が出せるかどうか。少なくとも、Ken.T自身は今日はそれなりの価値を出せたと思えたので、キーボードから手を離した。それを評価するのは、ボスやチームメートなんだけれども。とにかく、こういった毎日の積み重ねが大きな価値を創り出すのだ。
ところで、このブログも、今キーボードから手を離そうとしている。何らかの価値を創り出しただろうか?「ふむふむ、なるほど」とか、「ええ、そうなの」とか少しでも思ってもらえたら、嬉しい限りです。