fc2ブログ

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

アメリカが前向き駐車好きな訳

アメリカ人は前向き駐車好きだ。スーパーに行っても9割以上が前向き駐車(前から突っ込む)となっている。日本だとご存知のように、9割以上がバックで入れる後ろ向き駐車となっている。

Ken.Tは大阪生まれの生粋の関西人なので、大学生のときに東京に上京した際に、エスカレーターに乗って関東が左待ちなのにとまどったが、それと同じくらい、アメリカにきて不思議に思ったのが、この前向き駐車だ。ちなみに、エスカレータの関西右待ちの理由は、1970年の大阪万博の際に、当時主に右立ち左空けが標準だった欧米諸国に倣って左側を空けるようにしたのが定着した、という説が有力だそうだ。流石、大阪!

郷土自慢はこれくらいにして、駐車の向きに話を戻そう。なぜアメリカのほうが前向き駐車が多いのか?ちょっと頭を整理するために、MBA風に、Pros(メリット)とCons(デメリット)でまとめてみた。後ろ駐車(日本主流)を基準に考えてみよう。

■後ろ向き駐車のPros
1.駐車スペースがタイトなところでも入れられる
  バックのほうが狭いスペースでもいれやすいので、これはスペースの少ない日本では大きな理由かもしれない。

2.出発時に爽やかに進行する
  確かに出勤時は、朝は数秒でも時間が惜しいのでこれも分かる気がするが、日本では車で通っている人は少なく、むしろアメリカのほうが多い。

■後ろ向き駐車のCons (= 前向き駐車のメリット)

1.植物や建物に排気ガスがかかる。
  最近、日本だとこういう立て札をみることがある。でも、大半の人が後ろ向き駐車してそう。アメリカ人がこれを考えて前向き駐車をしているとは、、ダウト。

2.駐車するのに手間がかかる。
  うちの奥さんが運転しはじめの頃、後ろ向き駐車に自信がなく、スーパーにいっても誘導してくれる警備員のおじさんがいると、買い物をあきらめてさっと帰ってきていた。それくらい、後ろ向き駐車は、初心者には厳しい。前向き駐車だと前から突っ込めばいいだけだし、こんなこともなかっただろう。たしかに、前向き駐車の出発時もバックは必要だが、障害物が少ないから出るときにぶつける心配も比較的に少ないといえる。

上記の理由はアメリカで前向き駐車が主流の大きな理由かもしれないが、前向き駐車をさらに決定的にする理由に今日気がついた。

3.トランクに大量の荷物を入れやすい
  アメリカでは、スーパーでは、車で大量にまとめ買いをするのが一般的だが、その際、買い物を終えた後、カートを押して駐車場まで行く。大量の荷物があるのでトランクに入れる必要があるが、この際に、前向き駐車のほうがすんなりトランクに荷物が入れれて楽なのだ。
スポンサーサイト



コメント

他にもいくつか要因がある気がする

2. と 3. には同意.特に 2. には激しく同意.
受けたことないので本当のところは知らないが,アメリカの教習所では車庫入れみたいな実技はないと聞いたことがある.また,North Carolina の場合,(駐車場から出る以外)バックを強いられる環境に置かれることはまずなく,技術が上達しない.なのに,駐車場で車止め自体をあまり見たことがないので,後ろ向き駐車だと車の長さが分からずに後ろの車にぶつけるんじゃないかな?

あと,他にも要因がある気がする.少し長くなるが,個人的に感じているのは...

* アメリカの大概の地域は駐車スペースに十分なエリアを確保しており,一つ一つの駐車スペースが格段に広く,通路の幅も十分広い.これも一つの要因だと思う.日本は一般的に駐車スペースも狭ければ通路も狭い.狭い駐車スペースで前向き駐車するには,通路の幅が広くないと切返し回数だけ増えるので,後ろ向き駐車の方がスムーズに行える.その点,アメリカでは通路が広いので,前向き駐車をするときにゆとりを持って車を前向きで駐車スペースに入れられる.また,駐車スペースが広いので車が多少傾いていようが周りの車にほとんど影響しない.

* 州によっては車の背面にしかナンバープレートがない.North Carolina では一般的に車の背面にしかナンバープレートがない.もし前向き駐車をすると,ナンバープレートが隠れてしまうので,自分の車を見つけるのが大変.実際,俺も後ろ向き駐車をしたために駐車場で車を見つけるのに手間取ったことがある.

とかかな.

同意。

俺もConsの2と3が同じ意見だなー。特に3。

俺の場合、あえて後ろから入れていることが多い。
理由1)今のアパートの駐車場が地下駐車場入ってすぐ右手なので、バックで発信させると地下に降りてきた車とぶつかりそうで怖い。そうそう恐々発車させる感じ。なので、前から発車できるように
理由2)いざという時にスムーズにバックで駐車できるように練習。

それでも、トランクに荷物を大量に積んでいる場合は前から駐車するね。

>てらっちさん
>アメリカの教習所では車庫入れみたいな実技はないと聞いたことがある

縦列駐車があるだけやね。

>州によっては車の背面にしかナンバープレートがない.

これ意外な観点だなあ。たぶんレンタカーやから、ナンバープレートで車を確認するんかな?

>ひらっつさん

あえて後ろ入れの理由納得。なにげに、女の子が駐車の練習する際に、そのメカニズムを理解するために、教習所とかって、ラジコンでバックの練習教えればいいのに。うちの奥さん、バックするときに、ハンドルを左きっていいのか右きっていいのか混乱している様子がみてとれるけど、ラジコンとか使えばそのメカニズムが分かりやすそう。




レンタカーは似た車が多い

> レンタカーやから、ナンバープレートで車を確認するんかな?

そうそう.レンタカーって同じようなクラスの車種は外見が似通ってて,自分の車がどれか分からんくなることが多いんよ.それに,駐車場が広いから車止めた場所忘れたりすると,さらに悲惨なことになる.あちこちに自分の車と似た車がいるから,1台ずつ確認せなアカンし.最悪不審者って思われるしな...

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURL:
http://cmumba.blog67.fc2.com/tb.php/247-2765fb16

FC2Ad

相続 会社設立

上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。