新しい記事を書く事で広告が消せます。
スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
MSEはじまる
MBAとソフトウェア工学のdual
まだオリエンテーションなので現在のワークロードは厳しくないが、プログラムの説明の中で、説明する教授たちが皆、"You are going to be very busy(すっげえ忙しくなるよ。)"を連発するので、ちょっと身が引き締まってきた(びびってきた)。
これまで1年間過ごしてきたTepper Business SchoolはMBAの中でも最もワークロードの激しいプログラムだとされているが、MSEはもっと厳しいともっぱらの噂だ。CMUでのComputer Scienceの評価はトップノッチにランクされており(US News)であり、その評価に違わない卒業生を送り出すために厳しいラーニングで鍛えることは仕方が無いことだ、という。確かに、MSEはマスターといっても、Law schoolなどと同じプロフェッショナルスクールなのでそういったトレーニングは当たり前なのだろう。
しかし、MSEだけならまだしも、
1. MSE
2. TepperでのManagement Game
(仮想の会社を経営して実際の経営者がレビューする、
Tepper自慢のシミュレーション・ゲーム)
3. Ren.Tの子育て
のtriple degree?を乗り越えなければいけないので、
この秋学期が留学における最大の山場に違いない。
Ren.Tの笑顔に力をもらいながら切り抜けたい。

オリエンテーションの様子。
(話しているのは、MSEのDirectorのDavid Garlan教授。
Software Architectureで著名な先生で著作はこちらから。)
それにしても、1年前Tepperがはじまったときには、留学前にかなり英語を勉強してそこそこ自信があったにも関わらず、教授の話についていけずかなり面食らっていた。しかし、1年経った今は教授の話で分からない点はほとんどない。不意にそのことに気がついて、ちょっと涙が出そうになった。Tepperでの厳しい日々に、そしてそういったチャレンジに挑むチャンスを与えてくれた全てのことに、感謝したい。
コメント
おっとそういう事なんですね。自分を信じて下さい。Ken T. なら大丈夫。来年どんな話が聞けるか、楽しみにしています。。。無責任ですが頑張れ~!(笑)
p.s.
今年限定だと思われますが、苦しくなったらてらっちさんと助けに(引っ掻き回しに?)行けるかも知れません…そんな時は一声どうぞ :-)
秋の団体戦優勝が抜けてます!Triple degreeの息抜きにテニスもしましょうね~。
>ソリトンさん
その際は是非お助けお願い致します。(笑)
>たさん
そうでした。それも欠かせなかったね。(仲間内で、CMUの学内テニストーナメントの団体戦優勝を目指しています。) 楽しみ。
コメントの投稿
トラックバック
- トラックバックURL:
- http://cmumba.blog67.fc2.com/tb.php/257-b37bbeac