新しい記事を書く事で広告が消せます。
スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
MBAとソフトウェア工学のdual degree
MBAとはMaster of Business Administrationの略で、経営工学修士。
MSEとはMaster of Software Engineeringの略で、ソフトウェア工学修士。
通常MBAを取得するには2年間かかり、MSEを取得するには1年半かかる。二つをとるには、単純計算すると3年半かかるが、できれば、2年半で終了したいと考えている(卒業は2008年12月の予定)。1年目はおもにMBAの授業、2年目はおもにMSEの授業、最後の半年は二つ絡めて授業を受ける。
じつは、dual degreeに挑戦するまでには紆余曲折があった。研究職3年、ソフトウェア開発コンサルタント3年とエンジニアのバックグラウンドなので、コンピュータサイエンスが全米TopのCMUにおけるMSEには非常に魅力があり、最初からCMUでのdual degreeに憧れていた。しかし、仕事をしながらMBAの過酷な受験をはじめると、時間のこと、お金のことを考えはじめ、dualは自然と後回しになり、まずはMBA受験に絞り込むことになった。そして、西海岸のUC Berkeleyと呼ばれるMBA校を第一志望とし、CMUも含めたソフトウェア工学に強い学校に絞り込んで出願した。
MBAに出願した結果、1月中旬にCMUには無事合格。さらに、第一志望校から面接のオファーをもらう。その面接もとても感触が良かったため、てっきり受かるものだと思い、面接後は、奥さんと二人で寿司を食べて前祝もした。奥さんも西海岸に住みたがっていたため、その週は二人で盛り上がっていた。
その一週間後。。。なんと、その第一志望校から不合格の報せが届く。さらに、続々と他の学校から不合格の報せが届く。結局、CMU以外は全て不合格もしくはWaitlistとなってしまった。 一時は非常に落ち込んだ。。。
しかし、何が幸いするかわからない。CMUにしか行けないと思うと、dual degreeが諦めきれなくなり今から考えるとかなりの無茶だが、その時点からMSEへの出願をはじめた。そして、結果としてMSEにも合格できた。
成功はそれをどのスパンで測るかで決まる。このケースの場合、MBA受験だけでとってみるとCMU1校しか合格できなかったので失敗だったが、CMUにしか合格できなかったからこそ、dual受験にチャレンジすることになった。また、西海岸に行きたがっていた奥さんも、住み心地全米Top10のピッツバーグライフを満喫して、こんなブログ「アメリカの小麦でパンを焼く」も書いている。全体として今は非常に満足している。
それにしても、
まだ入学して3ヶ月しか経っておらず、MBAの授業だけでも苦しんでいるから、
結果として、両学位とれるかどうかは非常に怪しく、さらに長いスパンで見たときに落第して失敗、ってことにならないようにしたい。
My stomach frequently gives me trouble. Since I came to the US, I have been taking care of my stomach. However, I am getting used to my life in the US, and I must have been a little bit careless. This is a warning from my body. Anyway, I can understand the importance of my health and I feel the preciousness of a usual life when my stomach is bad. So, I really don't hate the weakness of my stomach.
コメント
工学とMBA
初コメントするYoshiといいます。 僕は工学系のMS生なんですが、一時期MBAとのdualを考えたこともありました。しかし現実的に両立は難しいかなと諦め、今ではそんな事を考えていた事実すら忘れてました。w そういう意味ではKen.Tさんのこれからが少し楽しみではあります。
それにしても、MBAに合格した後にソフトウェア工学の受験準備を始められたって凄いですね。アメリカはtop校でも、秋学期の願書の締め切りを5~6月にしている所も多いので、不可能ではないと思いましたが、なかなか出来ることでは無いですよ。 これからもUPを楽しみにしています。
>Yoshiさん
はじめまして。書き込みありがとうございます。今も授業で苦しんでいますが、受験で苦しんでいたときに比べれば、と思い出しました。今後ともよろしくお願い致します。
コメントの投稿
トラックバック
- トラックバックURL:
- http://cmumba.blog67.fc2.com/tb.php/55-ee58c513