新しい記事を書く事で広告が消せます。
スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
ネイティブはゆっくり話せない
彼らは、アメリカ人といえど、アジア人留学生のおかれた環境をよく理解してくれている。また、アジアの食べ物・文化が好きなせいもあって、色々と話も合う。
しかし、彼らの英語はやたらと早い。特にVictorはニューヨークから来たし、日本でいうとヤンキー(死語?)のような感じなので、やたらスラングを多用した英語を早くしゃべる。いまですら彼らの英語を聞き取れないことはよくあり、そのたびに聞き返すのだが、やはり聞き取れないこともある。
仕方がないのでゆっくり言ってくれと頼んでも聞き取れないときがあり、そんなときは申し訳なく思うのだが、一つ重大なことに気づいた。ゆっくり話しているといっても、普通のネイティブには、こちらが望むような「ゆっくり」の話し方は出来ないのだ。
例えば、「%$&^&%$%$&^&%$%$&^&%$」、とVictorが言ったときに、私が望む、ゆっくり話して、は、こういう「ゆっくり」だ。
英語「%$&^&%$%$&^&%$%$&^&%$」
↓ゆっくり
英語「% $ & ^ & % $ % $ & ^ & % $ % $ & ^ & % $」
つまり、文章全体が等間隔に伸ばされたイメージのものを聞きたい。
しかし、彼らが出来るゆっくりは、こうなる。
英語「%$&^&%$%$&^&%$%$&^&%$」
↓ゆっくり
英語「%$&^&%$ %$&^&%$ %$&^&%$」
↓もっと、ゆっくり
英語「%$&^&%$ %$&^&%$ %$&^&%$」
つまり、単語複数個の固まり(チャンク)で出来ている文章だとして、チャンク毎の間の間隔を伸ばすことしかできないのだ。ベラベラベラ (ストップ) ベラベラベラ (ストップ) ベラベラベラという感じになる。
私がそのことを指摘にして、等間隔に伸ばしてくれ、とお願いしても、VictorもLawsonも、試してみてくれたもののできなかった。Novaの先生とかは、きっとかなり練習して出来るようになっているのだろう。
結局、私がその英語を聞き取れなかったとき、
Lawsonはいい奴なので、「Sorry, Ken.T」と言ってくれた。
Victorはヤンキーなので、「You suck! Hahaha!」と笑い飛ばしていた。こんちくしょうめ。
コメント
傷つく!
はじめまして!アメリカ留学、実況中継!というブログを運営しております、ほうれんそうと申します。
私は、英語が聞き取れなくて相手が諦めたときにスゴイ傷つくので、冗談でも「You suck!」なんて言われた日には、もう・・・(;_:)でも留学ってタフじゃないとできませんよね、もっと強くならないと!神経図太くしないと!何と言われても食らいついていくくらいじゃないと。もっと精進しなくては、と思いました。
また遊びにきます☆応援クリック!
初めまして
ブログランキングのサイトから来たのですが、 Kenさん文才がありますね。
面白いです。
私はカナダのカルガリーで留学中で、 私もブログを書いているのですが、相互リンクはされていませんか? されていないのでしたら一方的にリンクを張っても良いですか?
アメリカ人による日本語
こないだ、UCSDの日本語クラスのテスト採点なんてのをやってたんだけどね。
なかなか面白かったよ。おしい!ってものから、お前、全然勉強してないだろうってものまで色々と。
問い:以下の漢字に振り仮名をふれ
「二人の間」
にじんのかん (回答例1)
みつひと の ありま (回答例2)
「あの方はどなたですか」
あのまんはどなたですか (回答例1)
あのだにはどなたですか (回答例2)
「へやの中」
へやのがる
がる・・・ライオンか?
同じこと言われても分からんもんは分からん。
コメビトは「チャンク毎の間の間隔を伸ばすことしかできない」ってのに、激しくAGREE。
自分の場合、一回聞いて分からん時は、同じフレーズをもう一回聞いても大抵分からん。
でも、言い回しを変えて、違う言葉で言ってくれると大抵分かる。
>ほうれんそうさん
お互いほうれん草食べて、タフに生きていきましょう。
>フランキーさん
どうぞご自由にリンクお貼りください。フランキーさんの母親のことを書いた本は良かったですねえ。読みました?
>ジョージさん
やばい。へやのがる、面白いな。日本語にこだわりをもっているジョージとしてはたまらなく面白いでしょ?
>taknyさん
外人になれている人だと、言い回しを変えてくれるよね。ビクター(ヤンキー)は、最近それが分かってきたみたいで、言い回しを変えるようになってきた。
コメントの投稿
トラックバック
- トラックバックURL:
- http://cmumba.blog67.fc2.com/tb.php/60-614df987