fc2ブログ

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

目的を持ってはじめる

バイブルにしている本がある。
その本の中には当たり前のことが書いてあるのだが、一つ一つが言わんとしていることはすごく重い。

例えば、その中で書かれている大切な習慣の一つとして、「目的を持ってはじめる」がある。
はっきりいって、当たり前である。でも、次のように言われたらどうだろうか?

(本の内容を改変して以下で説明)
------------------------------------------------------------------------------------


想像して欲しい。あなたの大切な人が、愛する人が亡くなった。
あなたは、その人のお葬式に参列している。
お葬式には、亡くなった人の、大切な人たちがお葬式にきている。
例えば、配偶者。例えば、両親。例えば兄弟。例えば、友人、同僚。
そのお葬式では、故人の大切な人たちが、故人のためにスピーチをしている。
想像して欲しい。その配偶者が、両親が、故人を想って、スピーチをしている。
「あの人は本当に、、、、な人だった。。。」

じつは、その亡くなった人はあなただ。
あなたは死んでしまった。そのお葬式はあなたの葬式だ。
そして、あなたの大切な人たちが、
奥さん(旦那さん)が、両親が、兄弟が、友人が、同僚が、
あなたのためにスピーチをしている。

深く考えてみて欲しい。
「集まってくれたそれぞれの人たちから、あなたの人生について、なんと言って欲しいだろうか?」

--------------------------------------------------------------------------------------
(ここまで)

では、このことを想ったうえで、
ふたたび、「目的を持ってはじめる」ということを考えてみると、どうだろうか?

この話は、
いつも、「自分が本当に大切にしたいものが何なのか」、思い出させてくれる。

例えば、
奥さんと、何かつまらないことでもめて、雰囲気が悪くなってしまったときでも、
このストーリーを思い出したら、はっきりいって、もめていたことなんて、
つまらないことなんて、どうでもよくなるのだ。



ちなみにこの本は、下記の本です。

 



かなり有名な本ですが、
もし読んで無かったら是非読んでみてください。


ちなみに、すぐ下の弟Taku.Tは、ニューヨークに住んでいるのだが、
彼と久しぶりに空港で再会したとき、
銀色のアタッシュケースを大切そうに抱えて現れた。
何が入っているの?と聞いたら、
さも大切そうに、ゆっくりと床において開いてみせてくれた。
そのアタッシュケースの真ん中には、、、

この「7つの習慣」だけが入っていた。

昔、彼にもこの本を薦めたのだが、
それ以来、彼もバイブルにしているそうだ。小憎いやつだ。


Today, I played racquetball for the first time. Recently, it has been getting to be cold and I cannot play tennis which is my most favorite sport. Anyway, that was a really fun game. I thought that was similar with tennis. However, the hitting way is similar but the positioning and ball placement were totally different. I want to introduce the rule someday in the blog.
スポンサーサイト



コメント

名著!

『アタッシュケースには、「7つの習慣」だけが入っていた』って話は大げさだけど、この本がバイブルなのは本当。 うわべのテクニックではなく、本当に大切なもの(原則)を教えてくれる。

全ての人にお勧めv-218

この本は私も薦められて、購入しました!!本当にすばらしい本だと思います!!!
この本を読んで、人に対する接し方が変わりました。だまされたと思って読んでみる価値は、計り知れない程あると思います♪

うーん、考えさせられるね。やっぱ私はもっと色んなことを想像したり経験したりしながら書かなければ、たくさんたくさん作品として、仕事としても書かなければと思いました。
今年は産後初、小説書いたんだ~。書き終えて、ゲラが出て校正しおえて、一つストーリーができたぞというときの充足感。じつはあれのために生きているのだろうな。
と、やる気をださせてもろたところで、仕事します・・・!!
あと一つ付け足すと、私はメメントモリ(死を思え)という言葉が好きなのですが、この言葉も今回のテーマに通じる部分があるように思った。
さあ、やるぞ~

>Taku.T

7つの習慣以外にもなんか入ってたっけ?俺の目にはそれしか映らなかった。純粋すぎて。

>David

7つの習慣読みきったあとは、そのうち、原著にもチャレンジしてね。

>ami

産後発、小説、見たいなー。今度見せてね。メメントモリ、たしかミスチルの名曲、花の副題がメメントモリだったよね。負けないように、枯れないように、笑って咲く花になろう。

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURL:
http://cmumba.blog67.fc2.com/tb.php/64-d3726e38

FC2Ad

相続 会社設立

上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。