新しい記事を書く事で広告が消せます。
スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
役員に立候補!(MBA選挙シリーズ2)
MBAでの生徒会の様子をお報せしたが、
とうとうその役員に出馬することにした。
ポジションは、
Vice President of Diversity & Global Relations
GBA(Tepperの生徒会)の組織では、
Presidentの下に、AdmissionやAcademicsなど、
様々なVice Presidentがずらっと並ぶ組織図となっている。
Vice President of Diversity & Global RelationsのDiversityとは、
多様性という意味で、
人種、文化、宗教など違う背景を持った人のことを尊重することを意味する。
特に、Globalな企業では盛んに叫ばれている。
時間が無いにも関わらず、寝る間を惜しんで、
下記のポスターを作った。
しかし、ハロウィンのときの写真を加工する手間は惜しまなかった。

同じポジションに出馬してきたのは、アメリカ人のBen。
ハンサムかつ、マッチョの強敵だ。サッカーもすごくうまい。
選出されるかどうかは、今週末に行われる選挙スピーチにかかってくるだろう。
留学生は一人として役員選挙に立候補していないことから分かるように、
非常に難しいチャレンジであることは自分にも分かっている。
しかし、このポジションは、他のポジションに比べて、
留学生だからこそ様々な貢献ができるポジションだ。
このチャレンジ、全力を尽くしたい。
コメント
大変そうですが
がんばってください!!
選出された暁には万歳三唱してください!
でももしだめだった場合はハラキリしちゃだめですよ~(笑)
マッチョなんて蹴散らしてきてくださいっ(←マッチョよりスレンダーな男性が好みなだけ)
がんばりやさんへ
アメリカの人はマッチョを見慣れているだろうから新鮮でいいんじゃないかな。
寒さに負けず頭をあったかくして、大統領みたいなかっこいいスピーチをぜひ。
応援しています。
いいポスターだねー。ナイスセンス。
Diversityって言ってるくらいだから留学生のほうが有利なんじゃないの?
当選するといいね♪
>AYAinNYさん
たしかに、ポスターのお辞儀をしている写真が、ハラキリじゃないのか、
何人かの人に言われました。
今日はなんとかスピーチを終えて、ちょっと気が抜けましたが、
結果がでるまでは落ち着かないですな。
>satoruさん
大統領みたいなスピーチはできなかたけど、
それなりに熱いスピーチは出来たと思う。
留学生がスピーチをする、ということで皆の視線も結構暖かかったしね。
>mayaさん
Diversityといってるんだから、そうあってほしいよね。
でも対抗馬がこれまたハンサムなマッチョなんだよなあ。
うちの奥さんは彼の写真を見て、
女性票はもっていかれたかも、とのたまっておられた。
なにゆうてますのん。たまさんもハンサムやないですか。
ハンサムマッチョじゃないけどハンサムスレンダーやん。
そんなことゆうてたらあっきょさん、今度NYいらしたときに
こっそりだんなさん同士をすりかえてしまいますよ!とお伝えください。
いかしたポスター! 果敢なチャレンジに期待&応援しています。
土下座の後は、相手が振り返ることを予測し、3分たってから、にやっと笑って立ち上がり、相手が居なくなったことを確認してから唾を吐きます。
(ラーメンズ・日本の習慣より、ざっくり抜粋)
コメントの投稿
トラックバック
- トラックバックURL:
- http://cmumba.blog67.fc2.com/tb.php/85-96f3b56d