新しい記事を書く事で広告が消せます。
スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
本番スピーチの前日(MBA選挙シリーズ3)
先日、MBAの役員選挙に出馬!した件を報告したが、
今日はその準備段階の話をしたい。
今回の選挙では、
いくつかのポジションに集中して、候補者が集まった。
特に、Darrenが立候補したCommunity Outreachのポジションには、
4人も候補者が集中した。Darren頑張れ。
写真:候補者のポスターが一覧で張り出されている廊下
(一番左下から一個上がKen.T、一番右下はDarren)

本番スピーチの持ち時間は、一人2分半ということが発表された。
先日のPresident立候補者たちのスピーチを聞いていると、
必ず、スピーチに盛り込まれていたのが、下記の二つだ。
-Why should choose me?(なぜ私を選出すべきか?)
-My goals(ゴール、つまり、やりたいこと)
まずはその二つをしっかりと押さえたスピーチをする必要がある。
さらに、要所にネタが盛り込めたら最高だ。
スピーチ用の原稿を作り、Darrenやその他のネイティブの友人達に添削してもらった。
原稿を読みながら読んで2分半丁度になるように作ったのだが、
原稿なしでやると、何度練習しても、どうしても3分を切れない。
文章と文章の間で、ところどころ間ができてしまうのと、
ひとつひとつの文章のスムーズさが足りず時間が余分にかかっているのだ。
あきらめずにしつこく練習し続けた。
30回目ぐらいだろうか、はじめて2分半を切れた!
しかしもう一回やってもまた3分かかってしまう。。。
めげそうになったが、成長曲線とはそういうものだ。
地道な練習の後に、ある壁を乗り越える瞬間がくる。
しかし、それを安定して出すためには、さらに努力が要る。
結局、そこから安定させるために、さらに10回くらい練習が必要となった。
一通りの練習を終え、やるだけのことはやったという満足感を得て、
深夜に床に就いた。
ところで、
奥さんに対抗馬のBen(ハンサム&マッチョ)の話をしたところ、
写真を見たいと言い出した。
Webの学生名簿の写真を見せたところ、
数秒の沈黙の後、、、
「女性票はもっていかれるんじゃない?」
どんなアドバイスじゃい!
いよいよ明日はスピーチの様子をお報せ。応援クリックお願いします!!
Today, I made a speech for the election. While I was talking in the speech, I felt a lot of friends were supporting and helping me. That was happy. I felt I did my best. After the speech, I was totally exhausted and took a long nap. However, I feel still sleepy. I will write about this tomorrow. Good night.
コメント
「めげそうになったが、成長曲線とはそういうものだ。
地道な練習の後に、ある壁を乗り越える瞬間がくる。
しかし、それを安定して出すためには、さらに努力が要る。
結局、そこから安定させるために、さらに10回くらい練習が必要となった。
一通りの練習を終え、やるだけのことはやったという満足感を得て、
深夜に床に就いた。」
ここにぐっときました。
ある壁を乗り越える瞬間・・・
cocia さんのアドバイス?にもぐっときました。
続報?朗報?が楽しみ!
コメントの投稿
トラックバック
- トラックバックURL:
- http://cmumba.blog67.fc2.com/tb.php/89-f0f72c8e